東京マンション情報FP相談サービス(住まいのファイナンシャルプランナーによる住宅ローン相談)

住宅ローンのFP相談や新築・中古マンション購入に特化したファイナンシャルプランナー事務所

東京マンション情報FP相談サービスの営業時間と住所

団体信用保険とは何ですか?

団体信用保険に加入できないと住宅ローンを利用できないと聞きました。
本当でしょうか?また、団体信用保険とはどのようなものですか?

団体信用保険は心強い
団体信用保険は心強い

被保険者が借り手であるあなた。
貸し手の金融機関が、団体信用保険の保険契約者であり、保険金の受取人です。

あなたが住宅ローンを利用し、あなたに万一のことがあった場合、ローンの残債を団体信用保険が肩代わりするといものです。

長期に渡って返済し続ける住宅ローンです。
例えば35年間で返済をする場合、その間に何が起きるかわかりません。

万一に備える心強いミカタが団体信用保険

事故や病気等で住宅ローン返済者であるあなたが死亡してしまった場合、返済が滞ってしまう可能性があります。

そんなとき、住宅ローン残債を全額、あなたに代わって返済してくれる仕組みです。

そんな万一の場合に備えるあなたにとって心強い味方です。

フラット35の団体信用保険は任意加入

一般的な民間金融機関の住宅ローンでは、団体信用保険(団信)に加入することが、借入するための条件となっている場合がほとんどです。
そして多くの場合、団体信用保険料として別途費用はかかりません。
金利に団体信用保険料が含まれていると考えると良いですね。

その反面、フラット35では、団体信用保険の加入は任意で、あなたの意思で加入の可否を決定できます。
団体信用保険料は別途必要になります。

団体信用保険よりもお得な場合も。収入保障保険。

また、団体信用保険に替えて、民間の生命保険会社の収入保障保険等に加入する方が保険料が大幅に安くなる場合もありがます。
保険加入時の年齢によります。

お金のことも大事だが、相続になった場合のことを考えることが大事。

そして、万が一、返済者が死亡した場合は、当然に相続があることになります。

そのマンションは誰のものになるのか?税金は?社会保障は?などなどマンション購入時に検討しておくと良いでしょう。

そのあたりも、法律家やFP・社労士などの専門家に相談しておくと安心ですね。

また上記の団体信用保険と収入保障保険等の相続時の違いもキチンと説明を受けておく必要があります。

入門|FP住宅ローン相談とは。
当事務所のコンサルティングとは別の住宅ローンに関する基本情報です。
Return Top